24時間テレビの感動とともに夏休みが終わりますね。
毎年この繰り返しです。
気温も涼しくなってきたし、一気に切なさマックスです!
さて、ついにスターウォーズ全部見ました!
見た順番は前に書いたとおり4→5→6→1→2→3。
4と3しかおもんない!
どこか古臭さとガキ臭さを感じました。
やっぱ映画見るならサスペンス系だね!
ちなみにスターウォーズの見所は、R2D2がエピソード3あたりでめっちゃハイテクになってるとこです。笑
ふつう「6」で一番ハイテクになっとくべきだろ!
GACKTが実写版ドラゴンボールを見て大激怒したらしいです。
そのニュースを見て何人の貴女たちが「わたしも叱って~」と黄色い声を出したことでしょう。
そんなやつは俺が叱ってやる!
コラッ!!
さて、急に疑問に思ったことがあります。
なぜギター人口に比べ、ドラムとベースが少ないのか!?
まあドラムが少ない理由はなんとなくわかります。
ドラムセット買えんし、どう練習していいかわかんなかったりしますからね。
じゃあベースはどうなんだと!
ベースもギターも練習環境的には同じですよ。
本体さえ買えば家でいくらでも弾けますわい。
なのにベース人口が少ない!
一昔前はギタリストはヒーロー的な感じでしたが、今やベーシストも同じくらい脚光を浴びてるはずです!
今の時代ベース人口も多くていいはずだ!
なのになぜ少ない!?
そんな疑問が脳内を駆け巡ってます。
ぶっちゃけベースの方がかっこよくないですか?
クールなイメージがあるし、やろうと思えばギターより派手にもなれます。
モテるのは絶対ベースだ!と信じて今日までやってきましたが、ひょっとしてお門違い!??
そんなんなら明日からギターに転向しようかな・・・。
はい、そんな冗談はさておき、なぜギタリストがベースではなくギターを始めたのか今日から調査していきたいと思います!
この長年(?)の疑問をちょっとでも解決の方向に!
ちなみにGACKTはギターもピアノもきっとドラムもできます。
そしてあのフェイス。
そりゃ叱ってほしくなりますな。
コラッ!
とうとうこのコーナーも10回目ですね!更新遅いわ!
さてさて、8月ももう終わりです、なつがもう終わりです。
夏の風物詩なのか、毎年夏になったら金曜ロードショーでジブリを放送するので、それが楽しみでした。
特に僕は「耳をすませば」が好きでして。あの甘酸っぱい青春ストーリーを見るとモジモジしちゃいますね!
中学生に戻りたいー!ってなりますよね。別にあんな中学生時代をすごしていたわけじゃないですけど。
耳をすませばの名場面
聖司「しずく、あのさ・・・。」
雫「・・・・・!?」
聖司「オレ・・・、今すぐってわけにはいかないけど、オレと結婚してくれないか?」
雫「・・・・・!?」
聖司「オレ、きっと一人前のバイオリン作りになるから・・・。そしたら・・・。」
雫「うん・・・。」
聖司「ほんとか!?」
雫「うれしい!そうなれたらいいなって思ってた。」
聖司「そうかぁ!やったぁー!!」
雫「待って・・・、風冷たい。きゃっ。」
聖司「しずる大好きだ!!」
ってな訳で、今回はシズルの話です。
シズルってのは、シンバルに穴を開けてそこに鋲を打ち込んだシンバルのことですね。別名リベットとも言います。
ジャズドラマーがライドシンバルにつけてたりしますね。シズルをつけると、シャーと言ったキレイなサスティンがします。
今回は使ったシンバルはコレ

ジルジャンのスプラッシュ10"。僕のシンバルです。
ちょっと分かりにくいですが、正三角形に三箇所に印をつけました(実はここでは6カ所に印をつけてます)。
まずは小さいドリルで穴を開けて、徐々に大きくしていきます。

ずれないようにしっかり押さえて。

シズルよりチョット大きい穴が開いたらシズルを通して、先をハンマーでつぶして…

完成!

鳴らした感想は、つける前よりもサスティンは短くなりますがキレイな余韻で以前よりも強いアクセント、エフェクトになってくれそうです!
割れたシンバルとかに付けてみても面白いかもしれませんね。是非お試しを!
「耳をすませば」見ると、悶えてしまいますね!キュン死って言うやつです!
マイケルジャクソンが実は生きていた!
という動画が話題になってます。
マイケルの遺体を乗せたとされる車から生きたマイケルが出てきたと。
そんなはずねー。
そんなはずねー。
さっそくですがこちら・・・

R2-D2!?
と思ったのはスターウォーズに最近ハマってる僕だけでしょうか。笑
このマイクの形、色、そしてなにより斜め具合がまさにR2-D2。
ちなみにこちらシュアーのsuper55というマイクです。
さて、このデジレコという雑誌ですが、みなさんご存知でしょうか?
毎月発刊されてる、主にDAW関係について書かれてる本です。
宅録とかですね。
今月号ではマイクの種類について書いてありました。
ダイナミックマイク、コンデンサーマイク。指向性。
そしてマイクの選び方。
前の号には宅録基礎知識が。
宅録するのに必要なもの。
あったら便利なもの、など。
宅録関係以外にもギターのエフェクターについて書かれてたり、新製品の紹介や感想が書かれたりします。
そんな便利な内容がびっしりのデジレコ、
なんとお値段無料!!(と書いてタダと読め)
オシャレに言うたらフリーペーパーってやつですか。
宅録興味なくても、基礎や専門用語は知っとかなきゃ!
と思ってるそこのあなた!えらい!
持って帰んな(×`Д´)/
今月号だけじゃなく、5ヶ月分くらいまだ置いてあります。
そして次号はついに100号目!
きっとなにかしら仕掛けてくるに違いない!
てやんでい!
真面目な話、ここ1~2年でバンドマンで宅録する人が急増しました。
プロのレコーディングでも、ギターやベースは自宅で録る人が増えてます。
経費削減にもなりますしね。
バンドマンなら宅録できて当たり前と思われる日が来るかもしれませんね。
なにも知らないより基礎だけでもデジレコから学びましょう

甲子園が大接戦ですね!
しかし風邪ひいてイマイチ盛り上がれない!
ぬおおぉぉぉおお!!
さて、みなさんは「変態仮面」をご存知だろうか。
知らない人は調べない方が身のためです。
昔ジャンプに連載されてたオゲレツな漫画です。
おパンティーをかぶると物凄いパワーを発揮するヒーローものです。笑
先日東京かどっかであったコミケでそのコスプレをしてる人がいました。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/images/review/20090814comike/img31.jpg
↑気になる人だけ見てください。
すごい!笑
似てる!笑
サイコー!笑
と評判だった彼ですが、本物のおパンティを使用してたらしく、「本物はダメ」と係員から警告くらったらしいです。
おバカですね。笑
でもそういうとこがまたリアルですよね笑
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/images/review/20090814comike/img34.jpg
どの世界にも愛すべきおバカはいるもんだなぁ(´ー`)
とあったかい気分になったお話でした

最後に一句。
コスプレも
プライベートでは
逮捕かな
おあとがよろしいようでm(__)m
インフルエンザが猛威をふるってます。
猛威とはまさにぴったりの言葉ではないでしょうか。
猛威という言葉を使っても猛威じゃないときなんて多々あります。
しかし今回はマジで使わせてもらおう!
新型インフルエンザは猛威だ!
甲子園でもインフルの被害が出ましたね。
我がふるさと、島根の代表校が被害こうむりました。。。
昨日負けはしましたが、ホントよく頑張りました!
今回は花巻東か帝京が優勝するんじゃないかと予想してましたが、帝京が今日負けましたね。
県岐阜商は強いけど、まあ残らんだろうと思ってたら予想を反して勝ち進んでます!
ごめん岐阜の人!
ごめん道家君!
さあさあ、今年はどこが優勝するやら。
ハラハラドキドキ。
アクション映画より楽しく見れますね!
久しぶりにファミスタやりたくなってきた!
今日はチャラ男全快!
すんません、慣れんことはやめますorz
さて、みなさんはギター王子と言ったら誰を思い浮かべますか?
僕は高見沢俊彦です

そんな高見沢氏がこの前テレビに出てました。
新曲をひっさげて。
トークの後に演奏が始まったんですが、これがなかなかおもしろい。
まず後ろにドラムがいます。
普通ですね。
そしてフロントマンは左からルーク篁(ex聖飢魔Ⅱ)、高見沢氏、anchang(sex machineguns)、koji(exラクリマクリスティ)。
ベースがおらんがな!
というかなんちゅうメンバーや!
と思いながら見てましたが、さすがに濃い!
以前にBSで高見沢氏が番組をやってて、そこにもこのギター三人がゲストで来てた事がありました。
レコーディングを手伝ってもらったのがきっかけでしょうか。
それ以来高見沢氏のバックでこの三人をよく見掛けます。
にしても濃い!
高見沢氏もギター弾くから、ギターが4台!
しかもみんなメタル系!
ギターも派手ならメンバーも派手やがな高見沢さん!
ちなみにkoji氏はかっちりギター弾くからマメだねと責められてました。
プロだからってきっちり弾けばいいってもんじゃないんですね。
先日ホームセンターのDAIKIへ行ったところ、DVDコーナーにあるモニターになぜかドリームシアターのライブが流れてました。
アツい!
と思いながらもせっせと掃除用具探してました。
見て見ぬふりとはこのことです。
いったい誰が持ってきたんですかね(笑)
従業員にメタラーがいるぞー!
さて、みなさんは『バトルヒート』というものをご存知だろうか?
ほとんどの方が知ってると思いますが、大学1年生や、バンドやってないけど儀満さんのファンだわ♪という貴女のためにご紹介しましょう。
一言でいうと、山口県アマチュアバンドコンテストです!
下関から岩国(たまに広島)まで、山口県全土から毎年このコンテストに多数のバンドが応募します!
このステージに立てただけで・・・と涙する人もいたくらい、バンドマンには花形なステージ。
そんな中からその年のグランプリが決められるわけです!
審査員にはレコード会社の方も数名来られます。
気に入られればそのままメジャーデビューなんてことも!!?
イベントのラストにはゲストが来てライブもあります。
過去にはコブクロ、オレンジレンジ、いきものがかり等がゲストで来てました。
売れる前に来るからいやらしい!
そんな山口県下最大のライブイベントが8月23日(日)にスターピアくだまつで行われます!
入場はなんと無料(とかいてタダと読め)!
ただ、整理券が必要です。
ポップスKの店頭に置いてありますので気になる方は整理券ゲットだぜ!
ちなみにFM山口さん主催なので、出演バンドのインタビューが今頃ラジオで流れてるはずです。
イベント後にはイベントの模様がラジオで流れます。
客席から大きな声を出せばあなたの声が電波に乗って山口県全域に響き渡ります!
まあそこは大して魅力感じませんね。
バンドマンにはもってこいのライブイベント「バトルヒート」、この日曜日おヒマなら絶対見に行くべし!

http://www.fmy.co.jp/sp/battle/2009/index.html
盆でした。
ラッシュです。Uターンの。ええ。
しかしホンマ今年の夏はスカッとせえへんなぁ。
我が家の湿度計はずっと高いままやで。
そら関西弁にもなるわ!
そういえば山口来てからあまりナメクジ見てまへん。
さて、みなさんはお盆なにしてましたか?
帰省?
普通なこと言わないそこ!
と言っても僕もふつうに過ごしてました。
一人で映画見まくってました。
いつか見ようとずっと心に決めてたスターウォーズをようやく見ました

男たるものスターウォーズを語れなくてどうする!
と、ずっと思ってたのでやっと心のモヤモヤが取れた気がします(^-^)
なぜ今まで見なかったのかと言うと、やっぱりどれから見たらいいかわからない!
エピソードⅠ~Ⅵまでありますが、順番に上映されてないんですね。
しかもエピソードⅣ(4)~Ⅵ(6)は「スターウォーズ 帝国の逆讐」みたいに、エピソードⅤとか書かれてないんです。
だから余計によくわからなかったんですが、さすが情報化社会。
ネットで調べたらまあ詳しく書いてありました。
一応説明しておきますと、エピソードⅣ(4)~Ⅵ(6)が30年前に上映されていて、Ⅰ(1)~Ⅲ(3)がこの10年の間に上映されてます。
Ⅰから見てしまうとⅣ以降の映像のしょぼさに耐えれんというご指摘も受けたので、Ⅳから見ることにしました。
ぶっ続けでⅣ、Ⅴ、Ⅵと見ました。
・・・古い!
さすがに30年前の映画を今見たら率直なとこ、古いです!
でもこれでヨーダの正体やダースベイダーが何者かわかりました!
ライトセイバーのCGっぷりもよくわかりました。
この調子で近々Ⅰ~Ⅲも見ようと思います。
宇宙に平和を!